ケヴィン・カンプル

所属
背番号 44
ポジション MF
生年月日 1990年10月09日(34歳)
身長 / 体重 178cm / 63kg
国籍 スロベニア

ケヴィン・カンプルの情報

ケヴィン・カンプル(Kevin Kampl, 1990年10月9日 - )は、ドイツ出身のスロベニア人サッカー選手。ブンデスリーガ・RBライプツィヒ所属。ポジションはミッドフィールダーであり、スロベニア代表にも選出されている。

生い立ち

カンプルはドイツのゾーリンゲンで生まれた。両親はスロベニア北東部に位置し、オーストリアの国境と接するマリボルからドイツへと移った。カンプルはドイツとスロベニアの二重国籍であり、ドイツ代表でプレイする資格も有していたが、早くにスロベニア代表を選択した。

クラブ経歴

バイエル・レヴァークーゼンの下部組織で育ち、レバークーゼンでキャリアをスタートしたが、バイエル・レヴァークーゼンIIで2シーズンを過ごした後にSpVggグロイター・フュルトと契約を結んだ。

2010年8月30日に1シーズンのローン契約で2部に所属していたグロイター・フュルトに加入することになり、2010年10月29日に行われたFCエルツゲビルゲ・アウエ戦でトップチームデビューを果たした。グロイター・フュルトで半シーズンを送ったが冬の移籍市場でレバークーゼンに復帰し、UEFAヨーロッパリーグのメタリスト・ハルキウ戦の後半から交代で出場し、レヴァークーゼンのトップチームデビューを果たした。2011年の夏に3部に所属していたVfLオスナブリュックに移籍し良い活躍を見せると、新たに2部に昇格したVfRアーレンに250,000ユーロの移籍金で加入することになった。アーレンで公式戦4試合に出場し、2ゴール3アシストの成績を残すとオーストリア・ブンデスリーガの強豪FCレッドブル・ザルツブルクが興味を示し、移籍市場が閉じる前に300万ユーロでの移籍金で移籍が決定した。2013-14シーズンにはオーストリア・ブンデスリーガの最優秀選手の候補に選ばれたが、最終的にフィリップ・ホジナーが選ばれた。

2014年12月22日、冬の移籍市場でボルシア・ドルトムントへの移籍が発表され、カンプルは5年間の契約を結んだ。移籍金は1200万ユーロであった。ユルゲン・クロップ監督の下で13試合に出場したが、先発の機会は8回しかなく、2015-16シーズンに招聘されたトーマス・トゥヘル監督もベンチに座らせることが多かった。

2015年8月28日、バイエル・レバークーゼンがイングランドのトッテナム・ホットスパーFCへ移籍した孫興民の後釜としてカンプルを獲得。FCレッドブル・ザルツブルクに所属していた頃と同じように再びロガー・シュミット監督の下でプレーすることになり、中盤の主力選手として定着している。

2017年8月31日、RBライプツィヒに移籍した。移籍金は2000万ユーロでRBライプツィヒのクラブ史上最高額での加入となる。

代表経歴

カンプルはスロベニア代表に選ばれており、2013年9月6日に行われたアルバニア代表戦で初ゴールを記録し、チームも1-0で勝利した。

引用元:wikipedia

ケヴィン・カンプルの記事

記事はまだありません。

RBライプツィヒの他の選手

フィリップ・チャウナー

アンヘリーノ

コンラード・ライマー

ノルディ・ムキエレ

ジャスティン・クライファート

ティム・シュライバー

タイラー・アダムス

イブラヒマ・コナテ

ドミニク・ソボスライ

アレクサンダー・ソーロート

ペテル・グラチ

ルーカス・クロスターマン

同世代の同じポジションの選手

アンリ・サイヴェ

アダイウトン

セバスティアン・グリースベック

ダニ・ガルシア

湯澤 洋介

エマヌエル・バドゥ

ロマン・サイス

マテウシュ・クリッチ

フアン・サンチェス・ミノ

山口 蛍

ケヴィン・ストロートマン

アーロン・ラムジー

他の選手(ランダム表示)

倉田 秋

イエス・サンチェス・マルティネス

アリストテレス・ロメロ

フィリッポ・リナルディ

マウロ・アラムバリ

豊川 雄太

アンドレア・ピナモンティ

名古 新太郎

ハウメ・コスタ

ジャコモ・リッチ

トム・デイビス

ラファ・ソアレス

2021年2月1日

-RBライプツィヒ
-