渡邉 千真

所属
前所属先 ガンバ大阪
背番号 39
ポジション FW
生年月日 1986年08月10日(37歳)
身長 / 体重 182cm / 79kg
出身地 長崎

渡邉 千真の情報

渡邉 千真(わたなべ かずま、1986年8月10日 - )は、長崎県南高来郡国見町(現・雲仙市)出身のプロサッカー選手。Jリーグ・横浜FC所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。

兄の渡邉大剛、弟の渡邉三城も元サッカー選手。

来歴

プロ入り前
7歳(小学校2年生)の時に兄・大剛の影響でサッカーを始め、2002年、国見高校に進学する。同校サッカー部では1学年上の平山相太、兵藤慎剛らと共に攻撃をリード。2003年度のインターハイでは得点王に輝いた。さらに同年度の全国高校サッカー選手権を制覇。当時は主に攻撃的MFを務めていたが、平山らが部を引退した3年時からはFWでプレー。2004年度の高校サッカー選手権にはキャプテンとして出場し、厳しいマークに晒される中でも正確なプレーで ベスト4入り。

3年時の秋には、翌年開催されるワールドユース・オランダ大会の予選を兼ねたAFCユース選手権2004のU-19日本代表として、高校サッカー部から唯一招集され、平山とポジションを争った。準決勝・対韓国戦で1得点を挙げたが、ワールドユースメンバー選出は叶わなかった。

2005年、早稲田大学に進学。ア式蹴球部に入ると、1年時から出場を重ね、2年時からはレギュラーに定着し、2006年、2007年と2年連続で関東大学サッカーリーグ得点王を獲得。関東大学リーグ戦では当時のリーグ記録となる通算62試合で37得点を挙げた。大学サッカー界では「天才」「怪物」とも称され、4年時には複数のJリーグクラブによる争奪戦となった。

横浜F・マリノス
横浜F・マリノス監督の木村浩吉の「ポジションを空けて待っている」という口説き文句もあり、2009年、横浜FMへ入団。兵藤とは高校・大学に続きプロでもチームメイトとなった。新人ながら背番号「9」を与えられ開幕戦でスタメン起用されると前半3分に初得点を決める。4月14日にはこの年のJリーグ新人選手の中では最速で プロA契約を締結した。チームの得点源として 活躍し、城彰二以来、史上2人目となる新人でのリーグ戦二桁得点を達成。またJ1第32節神戸戦でシーズン13点目を挙げ、城が記録した新人最多得点記録を更新した。

同年12月21日、アジアカップ最終予選を戦うA代表に初招集され、翌年1月6日のイエメン戦で先発出場し、国際Aマッチ初出場を記録。平山相太の得点をアシストしハットトリックをお膳立てした。

2010年に横浜FMの監督に就任した木村和司からは、攻守の切り替えや味方へのパスの要求を課題に挙げられ、出場機会が徐々に減少。2010年にはチーム内での最多得点を挙げたものの、目標としていた2年連続での二桁得点 には届かなかった。2011年のJ1第2節川崎戦では鬱憤を振り払う逆転ゴールを決め、ユニフォームを脱いで喜び警告を受けている。

同年末には、神戸浦和、FC東京 など複数クラブから獲得の打診を受け、横浜FMとの契約更新を固辞。

FC東京
2012年、FC東京へ完全移籍。ポジション争いは厳しくJ1での出場機会は限定されたが、自身初参加となったAFCチャンピオンズリーグではFWルーカスに代わって1トップでの先発出場を続け、自らの得点でグループリーグ突破に貢献した。苦手としてきたポストプレーに取り組みながらも J1第12節鳥栖戦にて自身初となるJ1でのハットトリックを達成した。

2013年は、新加入の李忠成らとの熾烈なポジション争いを制して 開幕からレギュラーを確保。前線からの守備やポストプレーを向上させた ことに加え、ポジショニングを高め得点を量産。プレーの幅を広げて ルーキーイヤー以来4年ぶりとなる2桁得点を記録し、J1第19節大分戦でリーグ戦自己最高となる14得点目を挙げた。しかしシーズン半ば以降は、スペースメイクに優れ、渡邉と好連携を築いていた東慶悟が トップ下からサイドハーフへとポジションを移したことも重なって、得点ペースを落としたがリーグ通算で17得点をマークした。

2014年はチームの2トップと 3トップの併用に伴いウイングにも配され、サイドから得点を狙った。不振の続く中で武藤嘉紀の台頭もあり、第20節鳥栖戦で約1年ぶりの リーグ戦ゴールを記録したものの、同年は出場・得点共にFC東京加入以来最小の数字を残してしまった。

ヴィッセル神戸
FC東京との契約を残すも、2015年1月にヴィッセル神戸へ完全移籍。1stステージはマルキーニョスとの併用でセンターフォワード中心に配されたものの、中々得点を挙げる事が出来ず不調に終わった、2ndステージにレアンドロが加入して以降はポジションを1列下げての起用が続いたが、10月には2nd第15節山形戦のハットトリックを含め公式戦5試合で6得点 とチームにフィットし、自身3度目のリーグ戦二桁得点を記録。チームをJ1残留争いから救った。同年のヤマザキナビスコカップでは、出場8試合で大会最多の7得点を挙げる活躍でチームを過去最高成績のベスト4にまで押し上げた。

2016年、監督のネルシーニョからチーム内での振る舞い、リーダーシップ、人間性などを評価され、自身初の主将に任命された。同年度は中盤左サイドで年間を通して安定したプレーを見せ、2トップのレアンドロ、ペドロ・ジュニオールとともにゴールを量産。リーグ戦33試合出場12得点を挙げる活躍で2年連続の二桁得点を達成した。専門誌採点では通年平均点においてチーム最高を記録し、クラブからも年間MVPとして表彰された。

2017年シーズンはレアンドロが開幕戦で負傷・長期離脱することになったためFWとしてプレーする機会が多くなったが、シーズン初ゴールは第11節の鹿島アントラーズ戦まで待つこととなった。キャリアにおいては2009年以来8年ぶりに全試合に出場した(途中出場含む)。

ガンバ大阪
2018シーズンは、若手や新加入選手の活躍もあり、先発出場が21節終了時点で10試合にとどまっていた中、J1残留を目指すガンバ大阪からオファーが届く。 当初、神戸側は渡邉の放出に消極的だったが、要求した長沢駿の期限付き移籍をG大阪が受け入れることで進展し、8月13日にG大阪に完全移籍する事が発表された。初戦となったベガルタ仙台戦ではスタメンで出場し、移籍後初ゴールも挙げた。また、第34節・柏レイソル戦でJ1リーグ300試合出場を達成した。G大阪ではリーグ戦13試合3得点の成績でチームの残留に貢献した。

2019年は前半戦は8試合の出場にとどまり無得点であったが、後半戦で出場時間を増加させ3得点を記録した。

2020年10月7日、第10節・サガン鳥栖戦にて史上15人目となるJ1通算100得点を達成した。

横浜FC
2021年、横浜FCへ完全移籍。

引用元:wikipedia

渡邉 千真の記事

記事はまだありません。

横浜FCの他の選手

岩武 克弥

大内 一生

伊野波 雅彦

マギーニョ

猿田 遥己

小川 慶治朗

前嶋 洋太

高木 友也

松浦 拓弥

杉本 竜士

武田 英二郎

クレーベ

同世代の同じポジションの選手

ファビアン・オレジャナ

興梠 慎三

エディン・ジェコ

オリヴィエ・ジルー

エンリク・ガジェゴ

城後 寿

カルロス・バッカ

ビリー・シャープ

ノリート

佐藤 晃大

マリオ・マンジュキッチ

岡崎慎司

他の選手(ランダム表示)

エリック・ドゥルム

マキシム・アブチャ

フアンミ

カラム・ハドソン・オドイ

オマー・レキク

アルベルト・モレノ

中村 拓海

林 彰洋

アリダネ・エルナンデス

オリベイラ

フース・ティル

ロベルト・レバンドフスキ

2021年2月3日

-横浜FC
-