ディエゴ・マルティネス

所属
背番号
ポジション 監督
生年月日 1980年12月16日(44歳)
身長 / 体重
国籍 スペイン

ディエゴ・マルティネスの情報

ディエゴ・マルティネス・ペナス(Diego Martínez Penas、1980年12月16日 - )は、スペイン・ビーゴ出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。ポジションはディフェンダーだった。2018年よりグラナダCFの監督を務める。

クラブ経歴

ガリシア州ポンテベドラ県ビーゴで生まれ、1990年に地元最大のクラブセルタ・デ・ビーゴの下部組織に入った。プレーエリアは主にサイドバックで、左右どちらもこなせることができた。ユース時代はセルタとカディスCFで過ごし、前者のセルタには9年間在籍していた。

マルティネスが20歳の時、プロサッカー選手としての道を諦め、すぐにサッカー指導者へと転身。CDインペリオ・デ・アルボローテのトップチームでアマチュア選手としてのキャリアを送りながら、同クラブの下部組織で指導者キャリアをスタートさせた。2004年、インペリオ・アルボローテを離れ、アレナスCDの下部組織に移った。

2005-06シーズンはアレナスCDのアシスタントコーチとして働いていたが、2006年6月当時テルセーラ・ディビシオン (4部相当) に在籍していたアレナスのトップチーム監督に就任。自身初の監督業となった。翌年からモトリルCFの監督に就き、2年間在籍した。

2009年10月、セビージャFCのフロント入りし、1年後にセビージャCチーム (フベニール) の監督になった。

2012年5月22日、当時セビージャのトップチームのアシスタントコーチを務めていたハビ・ナバーロの後任という形でセビージャのアシスタントコーチに就任した。2014年6月13日、セグンダ・ディビシオンBのセビージャ・アトレティコに移り、監督ポストに就いた。ここではチームをセグンダ・ディビシオンに昇格させるなど、確かな手腕を発揮した。

マルティネスはセビージャ・アトレティコを3部に降格させることなく、2部に残留させ続けた。これによりCAオサスナから監督オファーを受け、セビージャとの契約を更新せずクラブを退団。2017年6月14日、オサスナはマルティネスを監督に招聘した。翌年6月7日、クラブが1部参入プレーオフ出場を逃した事の責任を取ってオサスナの監督を辞任した。

2018年6月14日、グラナダCFの監督に就任し、就任1年目にして見事グラナダをプリメーラ・ディビシオン (1部) 昇格へと導いた。1部昇格後もグラナダはマルティネスを続投させたことで、マルティネスは2019-20シーズンの1部最年少監督になった。この2019-20シーズン、グラナダはリーグ序盤10試合で20ポイントを稼ぎ、第10節にしてリーグ首位に立った。その後は順位を落としたものの、最終的にはリーグ7位でフィニッシュ。クラブ史上初のUEFAヨーロッパリーグ出場権を手にした。2019年11月14日、マルティネスはクラブとの契約を1年延長し、2021年までとした。

2019年12月16日、グラナダでの活躍からラ・リーガ最優秀監督に贈られるミゲル・ムニョス賞を受賞した。

引用元:wikipedia

ディエゴ・マルティネスの記事

記事はまだありません。

グラナダCFの他の選手

ルイ・シルバ

選手画像

ナイデル・ロザノ

フアン・ブルネト

イスマ・ルイス

アルバロ・ブラボ

ルイス・スアレス

アルナウ・ファブレガ

選手画像

ネウエン・ペレス

アンヘル・モントロ

マクシム・ゴナロン

選手画像

ヘルマン・サンチェス

ラウル・トレンテナバロ

同世代の同じポジションの選手

スコット・パーカー

他の選手(ランダム表示)

高木 駿

杉本 健勇

清武 弘嗣

ジュゼッペ・カソ

ジュニオル・フィルポ

ケヴェン・シュロッターベック

ティアゴ・アルカンタラ

ジェイコブ・ラムジー

デクラン・ライス

クリス・バシャム

アクセル・トゥアンゼベ

増田 卓也

2021年1月31日

-グラナダCF
-