関口 訓充

所属
前所属先 セレッソ大阪
背番号 7
ポジション MF
生年月日 1985年12月26日(39歳)
身長 / 体重 171cm / 66kg
出身地 東京

関口 訓充の情報

関口 訓充(せきぐち くにみつ、1985年12月26日 - )は、東京都多摩市出身のプロサッカー選手。Jリーグベガルタ仙台所属。 ポジションはミッドフィールダー、フォワード。元日本代表。

来歴

男四人兄弟の三番目として生まれる。2004年に帝京高校から仙台に入団。2007年にスーパーサブとして44試合に出場した。2008年はチームの軸となり、リーグ戦は1試合の欠場のみの41試合に出場し6得点と、チームの入れ替え戦進出に貢献した。

2009年は得点こそ減ったものの、もともとの武器だったドリブルに加え、状況によって仲間へのパスを選択するなどプレーの幅が広がり10アシストを記録。この年リーグ戦、天皇杯含め55試合に出場し、仙台のJ2優勝、天皇杯ベスト4進出の原動力となった。

2010年、チーム生え抜きとして初のA代表に選出されると、同年10月8日に開催されたキリンチャレンジカップ・アルゼンチン代表戦において、後半26分に岡崎慎司に代わり途中出場し初キャップを刻んだ。

2012年12月18日、浦和レッドダイヤモンズへ完全移籍。 2013年10月5日、第28節大宮アルディージャ戦において、移籍後リーグ戦初ゴールを記録。 2014年シーズン終了後、契約満了により退団。

2015年にセレッソ大阪へ移籍。セレッソ大阪ではサイドハーフ主力選手として活躍。2017年12月19日、セレッソ大阪を退団することが発表された。

2018年4月、ベガルタ仙台に加入することが発表、6年ぶりの復帰となった。

選手としての特徴

自分の背が低いという自覚があり、それだけに背が低いプロサッカー選手を手本とし、特にアルゼンチンのサビオラやオルテガのプレーを参考にしたという。

引用元:wikipedia

関口 訓充の記事

記事はまだありません。

ベガルタ仙台の他の選手

中原 彰吾

小畑 裕馬

松下 佳貴

蜂須賀 孝治

富田 晋伍

赤崎 秀平

シマオ マテ

秋山 陽介

皆川 佑介

マルティノス

平岡 康裕

吉野 恭平

同世代の同じポジションの選手

ヘスス・ナバス

アシュリー・ヤング

フェルナンジーニョ

マルコ・パローロ

高橋 義希

レオ シルバ

ボルハ・バレロ

クリスティアン・ゲントナー

ヴァロン・ベーラミ

ルカ・モドリッチ

他の選手(ランダム表示)

ヘンリー・ランズベリー

アンドレア・カルボーニ

アルベルト・パレアリ

中村 俊輔

チェーザレ・プランデッリ

マクサンス・ラクロワ

ロマン・サイス

六反 勇治

クリシュトフ・ピアテク

ダヴィド・ルイス

アレックス・コルダツ

ロマリク・ヤピ

2021年2月3日

-ベガルタ仙台
-