サミル・ウイカニ

所属
背番号 18
ポジション GK
生年月日 1988年07月05日(36歳)
身長 / 体重 188cm / 78kg
国籍 コソボ

サミル・ウイカニの情報

サミル・ウイカニ(Samir Ujkani、1988年7月5日 - )は、コソボ・ヴチトルン出身のコソボ代表サッカー選手。トリノFC所属。ポジションはGK。

経歴

コソボ出身。6歳の時にベルギーに移住した。RSCアンデルレヒトの下部組織でプレーしていたが、2007年6月8日にUSチッタ・ディ・パレルモと5年契約を結び、イタリアに渡った。

加入1年目はプリマヴェーラで経験を積みし、加入2年目の2009年4月26日にACミラン戦でセリエAデビューを果たす。しかし、シーズンを通してこの1試合の出場にとどまり、翌シーズンはレガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ(3部)のノヴァーラ・カルチョに期限付き移籍。レギュラーとしてチームの3部優勝ならびに2部昇格に貢献した。翌シーズンも引き続きレンタル移籍し、チームにとって55年ぶりとなるセリエA昇格に大きく貢献した。なお2011年1月31日にパブロ・ゴンサレスの移籍取引の一部としてノヴァーラとパレルモの共同保有になった。2011-12シーズンの前半戦はインテルナツィオナーレ・ミラノを破るなどセリエAでも通用することを示したが、チームは終始低迷して19位に終わり1年で2部降格。また、後半戦は怪我に苦しみベンチを温める試合も多くなってしまった。

2012年6月22日、4年ぶりにパレルモに復帰。背番号1とレギュラーポジションを与えられ期待されたが、クラブを納得させるには至らず、2013年1月30日、同ポジションのステファノ・ソレンティーノと入れ替わる形でACキエーヴォ・ヴェローナへレンタル移籍。しかしキエーヴォでは出場機会を得ることは出来ず、シーズン終了後にパレルモに復帰した。

2014-15シーズン限りで下部組織から所属したパレルモを退団。2015年7月19日、ジェノアCFCに加入した。しかしマッティア・ペリンの前に出場機会を得られず、2016年1月8日にセリエBのUSラティーナ・カルチョにローンで加入した。2016年7月11日、ACピサ1909にローン移籍した。

2017年7月14日、USクレモネーゼに移籍した。

代表歴

旧ユーゴ生まれでアルバニアにルーツを持ち、幼少期からベルギーで育ったためこの3国の代表資格を有していたがフル代表はアルバニアを選択し、2007年に国籍を取得。2008年10月3日にA代表初招集を受ける。代表デビュー戦は2009年6月10日の2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のジョージア戦。

2014年からは出身国のコソボ代表を選択し、3月5日のハイチ代表との親善試合に出場した。

引用元:wikipedia

サミル・ウイカニの記事

記事はまだありません。

トリノFCの他の選手

アンドレア・ベロッティ

バンヤ・ミリンコビッチ・サビッチ

サムエレ・ヴィアンニ

シモーネ・ヴェルディ

ニコラ・ムル

シモーネ・ザザ

リカルド・ロドリゲス

ミケル・ヌダリー・アダポ

アントニオ・ロサティ

クリスティアン・アンサルディ

クリストファー・ホルバート

トマス・リンコン

同世代の同じポジションの選手

イェンス・グラール

ダビド・オスピナ

瀬口 拓弥

ルイ・パトリシオ

トビアス・ジッペル

イアゴ・エレリン

ラルフ・フェーマン

スティーブン・ヘンダーソン

長谷川 徹

ランゲラック

ジョエル

ニコラ・ラヴァーリャ

他の選手(ランダム表示)

ルイス・リチャーズ

ベン・コットレル

アラサン・プリー

アラン・ニョム

ルーベン・プロビデンス

ルーカス・オラサ

ロドリゴ・バタグリア

ロレンツォ・トネッリ

松本 健太

ダヴィド・アラバ

井岡 海都

栗原 イブラヒム ジュニア

2021年1月31日

-トリノFC
-